家づくりの最初の一歩は、お客様のライフスタイルに合った資金計画を立てるということですが、そのためには、理想の住まいを具体的にイメージすることが欠かせません。そこでおすすめしているのが、モデルハウスの見学です。しかしながら、最近では
・しつこいセールスを受けそう
・イメージ通りのモデルハウスは無い
・ホームページや本・雑誌を見れば十分
といったような理由で、モデルハウスの見学を敬遠されるお客様も増えています。家づくりは、「一生に一度のイベント」「人生最大の買い物」と言われているにも関わらず、ホームページや書籍などの情報だけを頼りに、イメージ通りの家を手にすることは非常に難しくなります。モデルハウスを見学することで、実際の雰囲気を掴むこともできますし、モデルハウスを見学することで初めて見えてくるものもあるからです。
また、家づくりはとても「特殊」です。機械化や自動化が進み、人の手を借りずに何でも簡単にできる世の中であるにも関わらず、家づくりだけは「職人の手と技術」がなければ上手くいきません。あくまでも家は「人の手でつくられる」ものですし、使い捨てにできるものでもありません。ですから、実際に建てられた家がどのようなものなのか、また、作り手がどんな人たちなのかといったことも確認しておく必要があります。したがって、モデルハウスは必ず見学されることをおすすめします。
それでは、モデルハウスの見学で大切な「3つのポイント」をご紹介しましょう。

デザインや間取りの確認がメインとお考えの方が多いかもしれませんが、デザインや間取りは、お客様の想いによって大きく変化しますし、その会社の得意分野や建築家のセンスによっても変化します。それをモデルハウスの見学だけで判断するのは難しくなります。
それよりもモデルハウスを見学される際は、住宅会社のスタッフが、「モデルハウスを大切に扱っているかどうか?」や、お客様への対応を見るのが良いでしょう。また、敷地や部屋の広さの説明を受けたり、平面図を見たりするだけでは、実際の大きさや空間を体感することはできません。空間の広がりについては、天井の高さによって、同じ8帖の部屋でも広がりが全く違うと感じることもあります。 お客様がイメージしている空間を知るためにも、モデルハウスには2度、3度と足を運ぶとことをおすすめします。