O-KEN HOME
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 見学会・勉強会のご案内
  • デザインハウスを知りたい
  • 家づくりを学びたい
  • オーケンホームのデザインハウス
    • オーケンホームのデザインハウスTOP
    • 建築家によるデザイン
    • 手の届く価格
    • 高耐震の家
    • 高気密・高断熱の家
    • 長期優良住宅
    • 自然素材の家
    • デザイン設備
    • 家づくりの流れ
    • 閉じる
  • フ建築事例集
  • デザインハウス/フォトギャラリー
  • 安心保証とメンテナンス
  • リフォームのすすめ
    • リフォームのすすめTOP
    • リフォーム施工事例
    • 閉じる
  • 避けては通れないお金の話
  • 家づくりの進め方
    • 家づくりの進め方TOP
    • 資金計画から始めよう
    • モデルハウスを見学しよう
    • 資料請求をしてみよう
    • 閉じる
  • 良い家を建てるポイント
  • 失敗しない土地選び
  • 地盤改良で安心の家づくり
  • 知っておきたい保証制度

長期優良住宅

国が定める基準を上回る高性能な家

多くのお客様がお求めになるのが「長く、安心して住み続けられる家」「ランニングコストを抑えた、省エネ性能の高い家」です。具体的にどのような住まいがそれに当たるのかと考えると、何らかの分かりやすい基準が必要になってきます。オーケンホームのデザインハウスは、国が定めた「長期優良住宅」の基準を満たし、さらにそれを上回る性能を持った家となっており、お客様のご希望をかなえることができます。

一戸建て住宅で長期優良住宅として認められるためには、以下の「7つの認定条件」を満たす必要があります。

  • 劣化対策
  • 維持管理・更新の容易性
  • 耐震性
  • 省エネルギー性
  • 居住環境
  • 住戸面積
  • 維持保全計画

オーケンホームのデザインハウスは、上記の基準を高いレベルで満たしており、お客様の「より良い家に、より長く住みたい」のお気持ちにお応えします。

長期優良住宅基準とデザインハウスの性能数値

オーケンホームのデザインハウスは「R+houseパネル」を使用することによって、長期優良住宅基準を大幅に上回る性能を実現しています。長期優良住宅の判定基準となる「次世代エネルギー基準」は10年以上前に定められたものであるため、オーケンホームはさらに快適で、エコな住宅を実現する性能を追求しました。

長期優良住宅基準として設けられている「省エネルギー性能」を表す2つの値、「Q値(熱損失係数)」と「μ値(夏季日射取得係数)」を見てみると、オーケンホームのデザインハウスの性能の高さをお分かりいただけます。まずは「Q値」「μ値」の2つの値の意味と、長期優良住宅の認定基準についてご説明します。

「Q値(熱損失係数)」とは?

建物からの「熱の逃げやすさ」を表す数値で、Q 値が小さくなるほど「断熱性能が高い」ということになります。長期優良住宅として認定されるには、Q値が「4等級」でなければなりません。また、兵庫県や京都府の場合、一部地域を除いて「地域区分Ⅳ」になりますので、Q値が「2.7」以下の家が長期優良住宅として認定されます。

※地域区分については、一番下の表をご覧ください。

長期優良認定基準を大幅に上回る省エネルギー性能

オーケンホームのデザインハウスのQ値は、地域区分Ⅳの基準である「2.7」よりも小さい「1.8」。北海道などの地域区分Ⅰの地域を除き、日本のどの地域でも長期優良住宅基準を満たすことができる、非常に高い断熱性能を有しています。μ値に関しても、地域区分Ⅳでの基準である「0.07」よりも小さい「0.04」。その数値は、地域区分Ⅵの沖縄県の基準値「0.06」よりも小さく、冷房効率が非常に高いということを表しています。
「Q値」と「μ値」という2つの数値から、オーケンホームのデザインハウスが、長期優良住宅基準を大幅に上回る性能を備えていることがお分かりいただけたと思います。

省エネ基準における地域区分

Ⅰ 北海道
Ⅱ 青森県/岩手県/秋田県
Ⅲ 宮城県/山形県/福島県/栃木県/新潟県/長野県
Ⅳ 茨城県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/富山県/石川県/福井県/山梨県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県/鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県/福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県
Ⅴ 宮崎県/鹿児島県
Ⅵ 沖縄県

各種優遇措置を利用できます

長期優良住宅の家を建てると、ローン金利や税金等の各種優遇措置を受けることができます。住宅を長期に使用することで、解体等による廃棄物の排出を抑制し、環境負荷を軽減すると同時に早期建替での国民の負担を軽減するためです。

長期優良住宅は2009年12月に緊急経済対策として金利引下げが決定した「フラット35S」の対象になります。長期優良住宅を建築し、「フラット35S」の借入をした場合。0.3%の金利優遇がうけられます。単純計算でも百万円単位の効果が得られるのではないかと考えられます。その他にも様々な優遇措置がありますので、オーケンホームのスタッフにお気軽にお問い合わせください。

  • 建築家によるデザイン
  • 手の届く価格
  • 高耐震の家
  • 高気密・高断熱の家
  • 長期優良住宅
  • 自然素材の家
  • デザイン設備
  • 家づくりの流れ
デザインハウスの資料請求・お問い合わせはこちらから
  • 完成見学会
  • 建築事例集
  • デザインハウス/フォトギャラリー
  • 分譲地・建売住宅情報
  • 家づくりを学びたい
  • 住まいの最新ニュース
  • 賢い家づくり勉強会
  • HOME
  • オーケンホームのデザインハウス
O-KEN HOME
本社:兵庫県丹波市春日町平松217番地3  TEL 0795−74−1113
資料請求・お問い合わせ
  • 会社案内
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 資料請求・お問い合わせ
© 2013 OGINO CORPORATION Co., Ltd.